三陸他(9.1~9.6)
仕事をほおって(三河弁)おいて、旅に行ってきました。
詳しい内容を書けるのは当分先になるので、備忘録を少し。
9月1日(木)
地元駅(東海道線)富士宮(身延線・中央線)
八王子・北野(京王線)新宿(上越線他・ムーンライトえちご)新潟
・富士宮で、お参りした後、お宮横丁でやきそば。
やきそばも美味かったが、水もうまい。
・学生時代に過ごした街のマック。
9月2日(金)
新潟(羽越線)鶴岡(バス)羽黒山(バス)北余目(陸羽線)新庄(陸羽線)鳴子温泉
・羽黒山、オーラを感じた。
・鶴岡エスモールのラーメンまずい
・新庄で、連れの結婚式の出席はがきをだす
・鳴子温泉「旅館 すがわら」
よかったです。駅から多少離れているが、街を見ることができます。
料金以上の料理をお風呂。仙台牛付。
ただ、サービスは「?」。これ以上の料金では厳しいかも。
時間もルーズ。
9月3日(土)
鳴子温泉(陸羽線)小牛田(石巻線)石巻(石巻線)女川(宮交バス)小屋取
・鳴子でこけし祭りを少し見学
・石巻で、再び羽黒神社へ。宝来寿司◎、サンマ美味い。
・小屋取、民宿「やまと」。料理最高。口が魚臭くなるまで食べた。
朝も夜もウニがまだ出てきた。
・女川原発がとっても近い。
9月4日(日)
小屋取(バス)女川(石巻)小牛田(東北)花巻(タクシー)賢治記念館
(徒歩)新石巻(無料バス)鉛温泉
・賢治記念館、雨だったけど、情緒豊かな気分
・鉛温泉、藤三温泉。また詳しく書きます。
9月5日(月)
鉛温泉(路線バス)花巻(東北線)盛岡(山田線)釜石(釜石線)花巻
(東北線)仙台(高速バス)名古屋(名鉄)地元駅
・盛岡、上司へのおみやげの「いわて銀河線」のチョロQを購入
・山田線、国鉄色のクリーム色の電車に郷愁。懐かしいいい路線。
・仙台は、都会だな。人が怖い。牛タンで魚臭かった口を直す。
はあ、明日から仕事だ。
| 固定リンク
コメント